1 ![]() 先週末、ロンドンのテムズ川沿いのCounty Hallで行われた、イギリス最大規模の日本のお祭り「ジャパン祭り」にて、モスリンスクエアプロジェクトとしてブースを出させて頂きました。 ![]() 先日紹介させて頂いた東北支援オリジナル柄のモスリンスクエアです。「Buy one, send one free! 」つまり一つ買って頂くごとに、一つ被災地にお送りすることができるシステムです。 ![]() 日本人のお客様はじめ、イギリス人は、色々な国の方々が賛同して、買って下さいました。「一つ買うと一つ被災地に」なのに、中には自分の買った分まで「これも被災地に送って下さい」と寄付して下さる方も!! イギリス人やイギリス文化に自然と根付いているチャリティ精神にあらためて感激した瞬間でした。 ![]() また、ブースでは、Yumiさんが作って下さったハンドメイドベビー服も大人気でした!こちらの商品も、1枚買って頂くごとに、1パックのモスリンスクエアが被災地に送られます。 ![]() 午前中の店番チームで記念撮影!パッキングメンバーの妊婦さんママさん達みなで交代で店番をしました。 ![]() このジャパン祭りでは、他にも日本のお菓子や食べ物、工芸品、イギリス産オーガニック和野菜(水菜、えだまめ等)などなど、沢山のブースが出店されていました。 中央ステージ向かって左の通路側には、ロンドンを拠点とした東北支援団体が4団体並ばせて頂いていました。 ◯日本支援の象徴の桜ブローチを広めていらっしゃるSAKURA front Projectさん(http://sakurafront.org.uk/)さん ◯被災地支援を支援するというユニークなそしてとても意義のある活動をされているTERP Londonさん(http://terp-london.co.uk/) ◯このブログでも何回かご紹介させて頂いた七ヶ浜支援のSeven Beach Aidさん(http://sevenbeachaid.org/en-GB/) そして私達モスリンスクエアプロジェクトの4団体です。 そして、今回のジャパン祭りの目玉でもあったのがこちら。Seven Beach Aidさんによる、「被災地の希望」をテーマとした写真展。 ![]() ![]() 実際に東北の津波被災地の瓦礫の中からイギリスに運ばれた物たちです・・。このようなものを目の前に生で目にすると、、あぁ、私はまだまだ全然、本当の被災地の現状を分かっていない、と改めて思わされます。イギリス人の方達も皆、言葉を失っていました。 ![]() 津波の高さも、ロンドンのバッキンガム宮殿高さと比較して展示されていて、イギリスに住む私達にとっても身近に実感できるような展示のされ方でした。 写真家のChristinaさんが被災地の七ヶ浜を中心に撮影された、被災地に住む方々の「希望」をテーマにした写真の数々です。 ![]() ![]() ![]() 写真とともに、「I Hope・・」で始まる、それぞれの方の「希望」の文章が載っているのですが、その中でも、同じく0歳児の赤ちゃんのお母さんの写真と「I hope」の文章には、涙がぽろぽろ止まりませんでした・・。 (上記の写真は、Seven Beach Aidさんの了承を得て掲載させて頂いています) これらの写真を撮影されているクリスティーナさんは、私達モスリンスクエアプロジェクトにもご協力して下さっていて、写真を撮りながら、モスリンスクエアを被災されたママさん達に配って下さっています。 Seven Beach Aidさんのウェブサイトはこちらです。 http://sevenbeachaid.org/ 募金もウェブサイト上からすることができます。テレビでは報道されない、震災後の被災地の生の状況の動画や写真なども数多くアップされています。 またクリスティーナさんがモスリンスクエア配布しながら撮って下さった写真はこちらからご覧頂けます。 http://muslinjapan.com/2011/08/05/sevenbeach ------------------------------------- また、週が開けた昨日9月21日(水)に、ハムステッドにて、料理家の金澤みずえさんと、ビーヨ道江さんが主催された赤ちゃん服チャリティバザーで、モスリンスクエアも出品させて頂きました。また主催のお二人のご厚意で、バザーの収益の中から500ポンドもの金額を、モスリンスクエアに寄付して下さいました!みずえさん、道江さん、本当に有り難うございました! ![]() ![]() バザー二日目は私もお手伝いに伺わせて頂きました。 ハムステッドの住宅街を道行く多くの地元の方々も、足を止めてバザーに参加して下さいました。 このジャパン祭りと、21日のハムステッドバザーで、合計約200枚のモスリンスクエアが売れました!ご協力下さった方々や、購入下さった皆様に、心から感謝です。 ![]() この収益で、本日23日、被災地に新たに200枚のモスリンスクエアをお贈りすることができました。既にご要請頂いていた、日本助産師会様(被災地助産院への配布用)へ50パック(100枚、七ヶ浜のSeven Beach AidのChristinaさんへ50パック(100枚)、合計200枚のモスリンスクエアを、発送完了させて頂きました。 これにて、これまでに被災地にお送りしたモスリンスクエアは、第12便まで、合計6004枚となりました。まだまだご要請のウェイティングが1000枚以上あるので、皆でFundraisingを頑張りながら、これからも皆で梱包発送作業を頑張って行きたいと思っています! ご協力下さっている皆様に、改めてお礼を申し上げます。本当に有り難うございます! モスリンスクエアプロジェクト 公式ウェブサイトはこちらから http://muslinjapan.com ▲
by sayaka-blmusic
| 2011-09-23 21:18
| ベビーモスリンプロジェクト
|
Comments(2)
![]() ロンドン在住の料理家の金澤みずえさんが中心となって活動されている被災地支援のグループ「club59」さん主催の、東北支援チャリティバザーが、今日と明日、北ロンドンのハムステッドで行われています。私も今日伺わせて頂きました^^ 可愛いベビー服が沢山あるだけでなく、ご自身がお料理教室の先生でいらっしゃるみずえさんお手製のコロッケや、私も大好きなケーキ店「LANKA」のケーキなどなども出品されています。 主催者の皆様のご厚意で、なんと今日の収益の中からなんと500ポンドを、モスリンスクエアプロジェクトに寄付して下さいました!! 心より感謝です。 また、明日のセールでは、オリジナルモスリンスクエアもチャリティグッズ商品として置かせて頂けることになりました(club59の皆様、本当にありがとうございます!)。 先日のジャパン祭りと同じく、「Buy one, send one free!」で、モスリンスクエアを1パック買って頂くごとに、被災地に1パックお贈りすることができます。 明日も引き続き、セールが行われます。 以下、主催者の金澤さんからの詳細の転送です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日時: 9月20日(火)&21日(水) 午前10時~午後5時まで 場所: Ground Floor 59 fitzjohn’s avenue NW3 6PH (地下鉄Finchley Road, Hampsteadから徒歩10分弱。入り口は建物に向って右手のドア、階段を降りる地下のドアではないので、お間違えのないように。5台分駐車場有り) 新生児から3歳(サイズ100cm)までの女の子用子供服。ファミリア、バーバリー、ベビーディオール、Bonpoint(ボンポアン)、ファミリア、ジャカディーのみ約200着程度。ほとんどが£5~10、最高£50(バーバリーのコート)。中古品が多いですが、新品もあります。 お惣菜風の味付けビーフコロッケ、おにぎり、Lankaのケーキ、紅茶、the Wineryよりワイン、ヘアーサロンshogoよりシャンプー、スタイリング剤、アンパンマン、不二やのチョコレート (※21日はモスリンスクエアも商品として加わります。一つ買って頂く毎に一つ被災地に贈られます) 【 お願い】 ご自分でお会計をしていただき、募金箱に入れて頂く方式にする予定です。こちらで計算したり放送したりは致しません。 紙袋などは各自ご用意して頂けますよう、お願い申し上げます。なお、食べ物の包装はこちらで行います。 主催者: club 59 ーーーーーーーーーーーーーーー 明日は私自身もお手伝いとして終日居させて頂く予定です。 是非沢山の方々のお越しをお待ちしております! 震災から半年たった今だからこそ、ロンドンを拠点として活動している支援団体同士みんなで、このように横の連携を取りながら皆で頑張っていけること、本当に嬉しく思っています。 世界中で、東北応援の為に動いている沢山の活動が、支援のともしびが、 本当に東北の復興が完了するその日まで、 どうかいつまでもいつまでも続きますように・・。 ▲
by sayaka-blmusic
| 2011-09-21 08:27
|
Comments(4)
昨日書かせて頂いたオリジナル新モスリン、昨日早速、初パッキング会を行いました。(オリジナル柄誕生までのいきさつはこちら)
![]() 今回からは、ひとつひとつ、麻ひもでリボンを結ばせて頂いています。 ![]() 大人14人+9人の赤ちゃん=総勢23人の大パッキング大会でした。 ![]() 皆で話し合いながら考案したデザインが、こうして形となって、東北のママさん達に届くこと、またチャリティグッズとしてイギリスや日本の皆さんに届くこと、本当に嬉しいです。 ![]() ![]() パッキング無事終了後、皆でオリジナルモスリンを手に記念撮影。一人でも沢山の方々の手に届きますように・・。 ーーーーーーーーーーーーーー さて、昨日お知らせさせて頂いた通り、明日のロンドン・ジャパン祭りにて、出店のモスリンスクエアプロジェクトとして、チャリティ販売をさせて頂く予定です。 上記のオリジナルモスリンも販売する他、イギリス在住のデザイナーで1歳半の男の子のママでもあるyumiさんが、このプロジェクトに賛同下さり、ハンドメイドで作って下さったベビー服の数々も出品予定です。生地や風合いなど細かいところまで凝っていて丁寧に心を込めて作られた、とっても可愛らしいベビー服の数々です。こちらも、収益は全額モスリンスクエアプロジェクトに寄付されます。 ![]() ![]() ジャパン祭りの日時の詳細は以下の通りです。 【日時】9月18日(日) 10:00~18:00 【場所】County Hall Riverside Building Westminster Bridge Road London SE1 7PB (モスリンスクエアプロジェクトのブースはBelvedere Road側の一番端です) もしジャパン祭りにいらっしゃるご予定の方、是非ブースにお立寄り頂ければ嬉しいです。 ▲
by sayaka-blmusic
| 2011-09-17 21:58
| ベビーモスリンプロジェクト
|
Comments(2)
とうとう完成&到着しました!!!!
以前より、既製品の柄ではなく、東北支援の気持ちがもっと伝わるようなオリジナル柄入りのモスリンスクエアを送ることができたらと、少しずつ計画を進めてきていたのですが、とうとう完成し、今日、ロンドン南西部の縫製工場より第一回目発注分が届きました! ![]() モスリンスクエアプロジェクト刺繍ロゴ入りの新モスリンスクエアです! ![]() このロゴデザインは、私達ロンドン日本人ママ達の考案したアイディアを元に、英国発人気ファッションブランドのMonsoon、Accessorizeなどの空間デザインを手がけるロンドンのデザイン会社「Blass Design」がなんと無償でデザイン協力して下さり、コラボレーションにより完成しました!! 英国旗の柄と、日本の国旗の色が組み合わさったハートが、 モスリンスクエアの布に包まれているイメージです。 イギリスから日本に向けて、応援の気持ち(ハート)を モスリンスクエアに包んでお届けするという意味が込められています。 ![]() 右は新モスリンスクエア、左は大きさ比較の為に日本のガーゼハンカチを置いてみました。被災地からの「縦横あと10センチ長かったら更に使い易いです」というリクエストにお応えして、これまでの60センチ×60センチよりも10センチずつ長い、70センチ×70センチのサイズとなっており、簡易シーツやブランケットとしての用途にも更に使い易いサイズになりました。 ![]() 今後は、支援物資としてこのモスリンをお贈りするのと平行して、チャリティグッズとして英国内、日本国内で一般でも購入できるようにし、その収益を全額、被災地ママへお贈りする分に充てる予定です。現在被災地からのご要請1500枚以上がウェイティング状態となっていますが、今後のチャリティ販売開始を通じて収益(募金)が集まり、少しでも早く被災地にモスリンスクエアが届けられれば願っています。 今後は「モノ」を届ける支援物資としての役割だけではなく、「気持ち」を届ける応援物資としても、日本のお母さんと、被災地のお母さん、ロンドンのお母さん、皆が同じ布を使うことにより、皆の気持ちが長くつながり続け、その応援の気持ちの輪がひろがっていくきっかけになればと祈っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー その第一弾として、今週末2011年9月18日(日)にロンドンで行われるヨーロッパ最大規模の日本のお祭り「ジャパン祭り」でも、このモスリンスクエアをチャリティグッズとして販売予定です。1セット買って頂くごと、1セットのモスリンスクエアを被災地に贈ることができます。これについては、また改めて詳細を近々アップします! ▲
by sayaka-blmusic
| 2011-09-16 06:02
| ベビーモスリンプロジェクト
|
Comments(0)
今日(9/7)の読売新聞(東日本地域)夕刊紙面の連載写真コラムで、
モスリンスクエアプロジェクトが掲載されました。 ちょうど前回のロンドンでのパッキングの際に、読売新聞の記者の方が取材にいらして下さったものです。 ウェブ版はこちらです。 http://blogs.yomiuri.co.jp/shashun/2011/09/post-f194.html この特集は、読売新聞写真部の震災支援関連の活動等を、写真と短いコメント共に紹介していくコラムとのことで、ページ横部にリンクのあるバックナンバーの記事にも、とても勇気づけられる記事が沢山ありますので、是非ご覧下さい。 ▲
by sayaka-blmusic
| 2011-09-07 20:10
| ベビーモスリンプロジェクト
|
Comments(0)
2年前にも一度日記に書いたことがありますが、イギリスにはPick your own農場という、野菜や果物を好きなだけ畑から直接穫って、その場で買うことができる農場があります。 3週間前の週末、 ちょうど暴動騒ぎのロンドンを脱出して郊外にでかけるべく(笑)友達のレイちゃん&カズキさん夫婦と2家族合同で久しぶりに行ってきました。そのまま日記を書きそびれていたのでアップします。ちなみに、今回の写真がいつになく上手なのは、私でなく全てレイちゃんが撮影した写真を拝借させて頂いた為です。ありがとうレイちゃん! ![]() ロンドン南西のSurrey州にあるGarsons。ロンドン近郊で最も大規模なPick your own(PYO)農場のひとつです。サファリパークのように、農場内も車で廻って、それぞれの畑の横に駐車して収穫して廻る形なので、赤ちゃん連れでも楽々です。 この日(8月初旬)の時点で収穫可能だったのは、りんご、ビートルート、ブラックベリー、ブロッコリー、キャベツ、きゅうり、じゃがいも、苺、たまねぎなどなど・・。 ![]() こちらはキャベツ畑。 ![]() たまねぎ畑。巨大たまねぎがごーろごろ転がっている光景にさやか興奮! ![]() 颯太は畑の横でベビーカーから見学・・??なんだかちょっとご不満そう・・? ということでこの後は抱っこ紐に入って颯太も一緒に収穫体験^^ ![]() 穫った野菜は、穫っただけ量り売りでその場で買えます。 ![]() 離乳食用にりんごも大量に穫ってきました^^ ここの農園は全ての野菜が低農薬で作られているとのことです。 ![]() いちご畑は完熟のいちごが沢山! ![]() ぼくもいちごたべる〜〜! だめ〜洗ってからね〜(^^) ![]() とうもろこし畑へ。ここのとうもろこしは、穫ったその場で生で食べても甘くておいしいです。 ![]() とうもろこし畑で家族で記念撮影! ちなみに2年前に続き今回もついうっかりとうもろこしばかり穫りすぎて、その後しばらく毎晩とうもろこしが続きました・・・(笑) ----------------------- ロンドンからの家族連れ日帰りドライブに最適!大人も子供も楽しめます。 ロンドン近郊のPick Your Own農場(Pick Your Own Farm)一覧はこちら http://www.pickyourownfarms.org.uk/London_area_pyo.php 今回行った農場 「Garsons」はウェブサイトこちら http://www.garsons.co.uk/ 前回Pick your ownに行った際の日記はこちら http://sayalondon.exblog.jp/11023386/ ▲
by sayaka-blmusic
| 2011-09-02 05:26
| イギリス国内旅行日記
|
Comments(3)
1 |
![]() by sayaka-blmusic 最新のお知らせ
![]() ●朝岡さやかオフィシャルサイトはこちら new! ![]() 2012年9月26日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 前編 「Morning Star 暁」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) ![]() 2012年11月28日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 後編 「Midnight Sun 夕桜」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) -------------------- 「さやかのロンドン日記」は、ロンドンからの本帰国と日本での活動再開に伴い、「朝岡さやかオフィシャルブログ Morning Star」に名称変更させて頂きました。(旧姓:松本さやか) ![]() ●ベビーモスリンプロジェクト公式ウェブサイト -------------------- <連絡先> 朝岡さやかへの作曲依頼、演奏依頼、メッセージなどはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。 AA
最新の記事
カテゴリ
全体 プロフィール 最新記事 ロンドンの不思議 ロンドンでの日常生活 ロンドン音楽事情 ロイヤルアカデミー学校生活 ラフマニノフについて 事件&ハプニング イギリス国外旅行日記 ひとりごと イギリス国内旅行日記 サンマリノ国際コンクール コンサート関連 日本一時帰国日記 地中海クルーズ2010 その他ピアノ関連 作曲活動関連 イギリス妊娠出産育児 ベビーモスリンプロジェクト 日本での生活 1歳児子育て中 2歳児子育て中 4歳男児育児 音楽関連情報 浜松 子連れおでかけスポット メディア掲載情報 映画音楽 フィリピンセブUUUプロジェ 双子妊娠出産 双子育児0歳 双子育児1歳 双子育児2歳 双子育児3歳 小学生子育て 未分類 検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 01月 記事ランキング
|
ファン申請 |
||