1 ![]() Photo by Y.Hasegawa 10月25日、三軒茶屋での松本さやかピアノリサイタル「Mistral」(ゲスト出演松本あすか)、無事終了しました。 プログラムは以下の通りです。 <前半> ドビュッシー 子供の領分より 「グラドスアドパルナスム博士」 ドビュッシー ベルガマスク組曲より 「月の光」 デュティーユ ピアノソナタより 「コラールと変奏」 (特別追加プログラム) バッハ インベンション1番 松本あすかアレンジバージョン 演奏 さやか ブルグミュラー アラベスク 松本あすかアレンジバージョン 演奏 あすか ラヴェル ラ・ヴァルス (4手連弾 ピアノ 松本さやか&松本あすか) <後半> ラフマニノフ リラの花 ラフマニノフ 音の絵より「赤ずきんと狼」 ラフマニノフ 楽興の時より No.3 No.4 ラフマニノフ ボカリーズ (ピアノ 松本さやか 鍵盤ハーモニカ 松本あすか) ラフマニノフ ピアノコンチェルト No.2 第1楽章 ピアノソロバージョン <アンコール> ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲より 第18変奏 (ピアノ 松本さやか 鍵盤ハーモニカ 松本あすか) 演奏の合間には、ブログに書ききれなかったイギリス裏話や、ラフマニノフの生涯の簡単なご紹介など、半分演奏、半分トークという形でコンサートを進めさせて頂きました。 日本では本当に久しぶりのソロコンサート。このような80人位の規模のトーク入りサロンコンサートはお客様との距離もとっても近く感じられて、弾いている間中、お客様からパワーを頂き続けていた気がします。 今回のコンサートは、基本的には、このブログと公式ホームページ限定の予約受付だったので、普段このブログなどを通して応援して下さっている方々に、実際に演奏を聴いていただくことができ、私の大好きなラフマニノフやドビュッシーなどの曲をご紹介させて頂くことができて、本当に幸せでした。 いらして頂いた方々、本当にありがとうございました! 残るは、明日10月30日の渋谷セルリアンタワーJZBratでのゲスト出演と、10月31日のMistral追加公演です。その後、11月第一週にまたロンドンに戻ります。 1ヶ月の日本滞在も、残すところあと1週間となりました。 ラストスパート、頑張ります! (上の写真は、当日のコンサート会場にて、写真家の長谷川佳之氏に撮影して頂いたものです。長谷川氏に以前撮影して頂いた写真集はこちらに掲載中です。) ▲
by sayaka-blmusic
| 2007-10-29 15:48
| コンサート関連
![]() 10月17日、無事王子ホールでのコンサートが終わりました。 妹のリサイタル、「松本あすか Piano Espressivo」へのゲスト出演でした。 前半はあすかのソロ演奏。 ベートーベンの交響曲「運命」の全楽章6分30秒ジャズバージョン(笑)や リストのハンガリアンラプソディのあすかアレンジバージョン、などなどの クラシック曲のあすかアレンジバージョンの数々。 そして後半は、 このブログでもご紹介した、ロンドンで四月に行ったコンサート 「Rhapsodies -松本あすか&さやかリサイタル ふたりのふたつのラプソディー」と同じプログラムで、2台ピアノの協演を行いました。曲目は以下の通りです。 ガーシュインの「ラプソディーインブルー」(ソロ・・あすか、オーケストラパート・・さやか) ラフマニノフの「パガニーニの主題によるラプソディー」(ソロ・・さやか、オーケストラパート・・あすか) (上の写真はリハーサル時のものです) 4月のロンドンでの協演以降、 二人ともそれぞれロンドンと東京で色々な新たな経験があり、 半年ぶりに2人で合わせた同曲は、 また前回とは違う感覚で、 まるで全く違う曲を協演しているようなドキドキワクワクした感覚でした。 同じ曲でも、協演する人によって全く違う曲になるし、 協演する人が同じでも、協演する時期によって全く違う感覚になる。 アンサンブルって、まるで生き物だな・・と思います。 アンコールは、あすかと私の大好きな二台ピアノ曲 ミヨー作曲スカラムシュより「ブラジリア」を演奏させて頂きました。 リオのカーニバルのような、とびっきりハッピーな曲です。 会場のお客様の暖かい拍手に支えられて、 無事コンサートの幕を閉じることができました。 いらして頂いた皆様、本当にありがとうございました! ![]() コンサートが終わった後、あすかと楽屋にて。 合計4回続く日本での公演のうち、 無事第一回目が終了。 コンサートの翌日は、「中間お疲れ様会」の意味もこめて あすかと二人で、地元の天然温泉に行ってきました。 ロンドンでの2年間、ずーーっと行きたくてしょうがなかった「天然温泉」! ![]() 源泉かけ流し湯の露天風呂や、薬草湯、寝湯、マッサージ湯など、 一通りのお風呂を満喫した後、 生まれて初めて「岩盤浴」を体験! 「岩盤浴」というと、のんびりぽかぽかリラクゼーション、のようなイメージだったのですが、 実際はリラクゼーションというより、 「石焼の刑」・・・・・。 熱くて歩けないくらいの高温の岩盤の上にタオルを敷いて、浴衣のまま寝転がるのですが、 そもそも岩盤浴の部屋自体もサウナのような高温多湿なので 鉄板の上で炙り焼きと蒸し焼きを同時にされているサカナにでもなった気分・・。 30分のコースなのですが、 裏で流れているヒーリングミュージックや水の音がなかったら 完全に拷問状態。 最後はなんだか我慢大会状態でした・・・。 でも生まれてからこんなに汗かいたことないってくらいの大量の汗をかいて、 終わってみるとすっかりすっきりリフレッシュ。 なんでもあの岩盤には、北投石やトルマリン・麦飯石が使われていて、 ラジウムやマイナスイオン、微弱電位や遠赤外線の効果で、血行促進や美容に良いんだそうです。 うーん、天国だか地獄だかよくわからないリラクゼーションだわ・・。 次のコンサートは、10月25日(木)三軒茶屋でのコンサート 「松本さやかピアノリサイタル「Mistral」(ゲスト出演、松本あすか)です。 今回は私のソロがメインですが、 あすかにも連弾や鍵盤ハーモニカでゲスト出演してもらう予定で、 盛り沢山の内容になる予定です。ご期待下さい! ▲
by sayaka-blmusic
| 2007-10-22 12:01
| コンサート関連
昨日、無事ロンドンから日本に到着しました!
2年3ヶ月ぶりの日本です。 空港から出て最初の感想は 「あ、あつい!!!!!!」 何せ今年のロンドンは夏からずっと激寒で、10月に入ってからはダウンジャケットや冬のコートにマフラー、とフル装備で過ごしていた私。 東京はロンドンより多少暖かいだろうとは思っていたものの、 すっかり無駄にビクビクして、セーターやコート、マフラーなど真冬の洋服ばかり持ってきてしまったのです。しまった・・・・・何着て一ヶ月過ごそう・・・・; 空港の帰り道、 実家のある八王子近辺で、飲み物を買う為にコンビニの駐車場で車を降りると、 私の大好きなキンモクセイの香りが一面に広がっている。 この香りも、二年ぶり。 湿気のせいか、空気がイギリスに比べてすごくやわらかい感じがして、 キンモクセイの香りの空気にふわーっと包まれているような、不思議な感覚。 じわーーーーっと色々な気持ちがこみ上げてくる。 実家に到着して、一番最初にしたことは、 お風呂にゆっくり浸かること。 もちろんロンドンでもお風呂は入れるけど、 深さは全然違うし、お湯がタンクからなくなっちゃう心配もないし、 やっぱり全然日本のお風呂は違う。 あーーーーーーーゴクラク。。。。。。日本最高。。。 さーー明日から、何食べよう!!! じゃなくて(笑)、 コンサートに向けて、あすかと練習頑張ります!! ************************ 10月25日松本さやかピアノリサイタル「Mistral」は完売となりました。10月31日に追加公演を行う予定です。詳細は以下の日記にて↓↓↓ その他、10月17日(銀座王子ホール)、30日(渋谷JZBrat)の、松本あすかピアノリサイタルゲスト出演についての詳細はこちらから。 ▲
by sayaka-blmusic
| 2007-10-11 03:40
| ひとりごと
10月25日(木)に三軒茶屋のサロンテッセラにて予定している松本さやかピアノリサイタル「Mistral」ですが、お蔭様でチケットが完売となり、10月31日に追加公演が決定しました。
私にとって、今回の日本滞在中、一番最後の公演となるこの追加公演は、私の育った街、八王子で行わせて頂くことになりました。もし本公演のチケットを予約しそびれてしまった方で、追加公演の方のご都合がつく方がいらっしゃいましたら、ぜひいらして頂けたら嬉しいです。 尚、こちらの公演は、本公演「Mistral」のプログラムの短縮版となり、プログラム内容も若干変更になる可能性がありますので、ご了承下さい。 松本さやかピアノリサイタル「Mistral」追加公演 ゲスト出演 松本あすか 2007年10月31日(水) 18:00開場 18:30開演 ギャラリースペース ことのは (JR八王子駅徒歩10分) 演奏予定曲目 ドビュッシー ベルガマスク組曲より ラヴェル ラ・ヴァルス(4手連弾) ラフマニノフ 音の絵より 「赤頭巾と狼」 ラフマニノフ ピアノコンチェルト第二番ソロバージョン リスト ラ・カンパネラ ほか チケット代金 大人2500円 子供(中学生以下)1500円 (Mistralの本公演より若干短めのプログラムとなることをご了承下さい) (※完売致しました。) ******************************** ▲
by sayaka-blmusic
| 2007-10-11 03:10
| コンサート関連
1 |
![]() by sayaka-blmusic 最新のお知らせ
![]() ●朝岡さやかオフィシャルサイトはこちら ![]() ●「クラシックを弾く」x「世界でひとつのオリジナルを作る」を同時に学べる文京区のピアノ教室「Studioぴあのそら千石」 new! ![]() 2012年9月26日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 前編 「Morning Star 暁」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) ![]() 2012年11月28日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 後編 「Midnight Sun 夕桜」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) -------------------- 「さやかのロンドン日記」は、ロンドンからの本帰国と日本での活動再開に伴い、「朝岡さやかオフィシャルブログ Morning Star」に名称変更させて頂きました。(旧姓:松本さやか) ![]() ●ベビーモスリンプロジェクト公式ウェブサイト -------------------- <連絡先> 朝岡さやかへの作曲依頼、演奏依頼、メッセージなどはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。 AA
最新の記事
カテゴリ
全体 プロフィール 最新記事 ロンドンの不思議 ロンドンでの日常生活 ロンドン音楽事情 ロイヤルアカデミー学校生活 ラフマニノフについて 事件&ハプニング イギリス国外旅行日記 ひとりごと イギリス国内旅行日記 レッスン サンマリノ国際コンクール コンサート関連 日本一時帰国日記 地中海クルーズ2010 その他ピアノ関連 作曲活動関連 イギリス妊娠出産育児 ベビーモスリンプロジェクト 日本での生活 1歳児子育て中 2歳児子育て中 4歳男児育児 音楽関連情報 浜松 子連れおでかけスポット メディア掲載情報 映画音楽 フィリピンセブUUUプロジェ 双子妊娠出産 双子育児0歳 双子育児1歳 双子育児2歳 双子育児3歳 小学生子育て 双子育児 未分類 検索
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 01月 記事ランキング
|
ファン申請 |
||