1 ![]() 妹あすかとのロンドンでのリサイタル「Rhapsodies」が、いよいよあと5日と迫って来ました。 先週、先々週と続けて、会場となるSt Mary's Churchにて、会場の担当者の方や、コンサートをお手伝いして下さる方々との打ち合わせがありました。 ![]() 会場のSt.Mary's Church Ealingは、何度訪れても、本当にため息が出るほどすばらしい内装。お客さんのいないがらんとした客席に一人座って、目を閉じてみると、本番はこんな演奏をしたい、こんな音が響かせたい、こんな情景や気持ちを伝えたい・・とイメージがどんどん沸いて来る。 打ち合わせや練習はもちろん、こうやって、本番前に実際の会場を訪れて本番のイメージを重ねることも、私にとって大切にしているプロセスの一つ。 本当にたくさんの方々の協力に支えられて、やっとここまで準備が進んで来ました。 明日はいよいよ妹と弟がロンドンに到着。私が日本を発って以来の約2年振りの再会なので、今から待ち切れないほど楽しみ。 多分今頃二人はドバイの空港です(なぜかドバイ経由らしい。。。)そして妹が到着後すぐ、最後の仕上げを兼ねた、二人一緒のリハーサルが始まる予定です。 いよいよラストスパート、頑張ります! ※お知らせその1 イギリス在住日本人向けの新聞「ベイスポ」の、今週木曜発行分(2007年4月26日)の巻頭インタビュー特集に登場させて戴きました。今回のコンサートの裏話やロンドンでの生活のこと等、色々お話させて頂いているので、イギリス在住の方で、ベイスポを見かけましたら是非ご覧になってみてください! ※お知らせその2 本日以降のチケット予約について 既にこのブログやHPを通じてチケット予約を下さった方、本当にありがとうございました。今後のチケット予約はコンサートの前日まで受け付けておりますが、本日以降のお申し込みに付きましては、郵送ではなく会場受付でのチケット当日受け渡しとなります。 当日券も今のところ発行する予定ですが、会場人数把握のためできるだけ事前予約にご協力頂ければ幸いです。 チケット事前予約(4月27日締切)はこちらから http://www.borderlessmusic.com/ticket/ ▲
by sayaka-blmusic
| 2007-04-24 06:55
| コンサート関連
![]() 現在日本にてマルチジャンルピアニストとして活動している妹あすかが、4月後半からロンドンに短期間来ることになり、2007年4月28日(土)に姉妹2人で一緒にコンサートを行うことになりました!! 中高生の頃は、イギリスにも何度か一緒に演奏旅行等に来ていたので、 あすかにとってもロンドンは初めてではないのだけれど、 私がロンドンに留学に来てから妹がこちらに来てくれるのは初めてのことです。 今回のコンサートのメインのプログラムは、 のだめカンタービレのエンディングでも人気だった 「ガーシュインのラプソディインブルー」と、 私の大好きなラフマニノフの「パガニーニの主題によるラプソディ」。 どちらも、本来はオーケストラとピアノのための協奏曲なのですが、 今回は、ガーシュインは妹がソロパート、私がオーケストラ伴奏部分、 そしてラフマニノフは、私がソロパート、妹がオーケストラ伴奏部分、 というように、お互いに相手の伴奏をし合うという形で、 二台ピアノで演奏させて頂きます。 二曲とも、偶然にも曲名は「ラプソディ」。 ふたりの、ふたつのラプソディということで、 「ラプソディーズ」というコンサート名にさせて頂きました。 物心ついた頃から、いつも「姉妹セット」のように一緒に行動し ピアノを練習したり、コンサートやコンクールに出たりしてきたけれど、 妹がジャズの方に一度転向した8年前からは、 妹はジャズやポップスの方で活動したり、私は心理学勉強したりイギリスに留学に来たりと、 全く二人別々の道を歩んでた。 全く違う性格の二人で、全く違うバックグラウンドを歩んできている二人だけど、 こうやって、今回、 ここロンドンという地で、もう一度、二人一緒に音楽を奏でられること。 そしてお互い、自分の大好きな曲を演奏して、お互いの伴奏をできるということ。 今から、体が震える位楽しみで仕方が無いです。 以下は、コンサート詳細です。 今回、コンサートのスポンサーとなっていただいた東芝ヨーロッパ社様、Anglo-Japanese Society様、Markson Pianos様にも 心より感謝の気持ちでいっぱいです。 ガーシュインとラフマニノフの、このそれぞれの名曲の魅力を、 どこまで私達二人の個性を掛け合わせて、一つの音楽に仕上げることができるか 私達にとっても大きな挑戦ですが、 一人でも多くの方に聴きにいらして頂けたら、こんな嬉しいことはありません。 このブログを読んで下さっているロンドン在住の方で、もしご興味を持って下さる方がいらっしゃいましたら、是非いらして頂ければ幸いです。 以下、コンサート詳細・チケット申込み方法などです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 松本さやか・あすかピアノリサイタル Rhapsodies 2台ピアノ協演による、ふたりのふたつのラプソディ~ Sponsored by TOSHIBA, Anglo-Japanese Society of WESSEX and Markson Pianos 日時: 4月28日(土) 16:00スタート 場所: St.Mary's Church Ealing, London (ピカデリーライン、South Ealing駅より徒歩5分) St.Mary's Road, Ealing W5 5RH 地図はこちら 演奏予定曲目 ガーシュイン:ラプソディインブルー (ソロピアノ:松本あすか、オーケストラパート:松本さやか) ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲(ラプソディ) (ソロピアノ:松本さやか、オーケストラパート:松本あすか) 他 入場料:大人8ポンド、子供・60歳以上5ポンド コンサートの詳細 ・オンラインチケット予約フォームはこちらから http://www.borderlessmusic.com/ticket/ (↑ここのページのからホームページ上でチケット予約ができます。チケット代は当日清算となります。) 松本さやか・あすかオフィシャルウェブサイト http://www.borderlessmusic.com/official/ (コンサート後、チャーチ内のレセプション会場で、お飲み物と軽食のご用意があります(参加無料)。宜しかったら是非こちらもご参加下さい。) ---------------------------------------------------------------------------------------------------- P.S コンサート準備裏話いろいろ ※今回、妹と一緒に9歳年下の弟もロンドンに来ることになりました(弟にとっては初海外旅行とのこと!)コンサート会場で、私と妹を足して二で割った顔の背の高い男の子が裏方やってたら弟です(笑) ※今回の会場となるSt.Mary's Church, Ealingは、一歩足を踏み入れた途端、息を呑むほど素敵な建築様式。このチャーチの内装だけでも観る価値ありです。ちなみに、St.Mary's Churchはロンドン内に数え切れないくらい同じ名前のチャーチがあります。今回の会場はSouth Ealing駅すぐ近くのチャーチ(上記地図参照)となりますのでご注意下さい。 ※メインプログラム以外にも、あすかによるクラシック曲ジャズアレンジバージョン、ピアニカ演奏、さやかによるラフマニノフ某有名曲などなど、盛りだくさんの内容になる予定です。曲目は当日のお楽しみです! ************************************************************** "Rhapsodies" ふたりのふたつのラプソディー by Sayaka & Aska Matsumoto コンサート詳細・オンラインチケット予約フォームはこちらから ************************************************************** ▲
by sayaka-blmusic
| 2007-04-01 03:39
| ひとりごと
1 |
![]() by sayaka-blmusic
最新のお知らせ
![]() ●朝岡さやかオフィシャルサイトはこちら new! ![]() 2012年9月26日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 前編 「Morning Star 暁」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) ![]() 2012年11月28日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 後編 「Midnight Sun 夕桜」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) -------------------- 「さやかのロンドン日記」は、ロンドンからの本帰国と日本での活動再開に伴い、「朝岡さやかオフィシャルブログ Morning Star」に名称変更させて頂きました。(旧姓:松本さやか) ![]() ●ベビーモスリンプロジェクト公式ウェブサイト -------------------- <連絡先> 朝岡さやかへの作曲依頼、演奏依頼、メッセージなどはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。 AA
最新の記事
カテゴリ
全体 プロフィール 最新記事 ロンドンの不思議 ロンドンでの日常生活 ロンドン音楽事情 ロイヤルアカデミー学校生活 ラフマニノフについて 事件&ハプニング イギリス国外旅行日記 ひとりごと イギリス国内旅行日記 サンマリノ国際コンクール コンサート関連 日本一時帰国日記 地中海クルーズ2010 その他ピアノ関連 作曲活動関連 イギリス妊娠出産育児 ベビーモスリンプロジェクト 日本での生活 1歳児子育て中 2歳児子育て中 4歳男児育児 音楽関連情報 浜松 子連れおでかけスポット メディア掲載情報 映画音楽 フィリピンセブUUUプロジェ 双子妊娠出産 双子育児0歳 双子育児1歳 双子育児2歳 双子育児3歳 小学生子育て 未分類 検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 01月 記事ランキング
|
ファン申請 |
||