次回の東京でのコンサートのお知らせです。
今回の一時帰国中、私のソロ&あすかとの協演が一つのコンサートの中で両方ある公演は、このコンサートが最後となるので、是非いらして頂けたら嬉しいです! 松本さやか ピアノリサイタル (ゲスト・松本あすか) - ヤマハいけぶくろ楽器主催 メロディコンサート - 日時:2008年10月12日(日曜日) 会場:成増アクトホール (東武東上線「成増」下車徒歩1分。または東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」下車徒歩3分) 開演: 15:15pm (15:00開場) 入場料(全席指定):2,500円 主催:いけぶくろ楽器㈱ お問合せ・チケット申し込み 03-3958-9241㈹ http://www.ikebukurogakki.jp/ e-mail:onkyou@ikebukurogakki.jp ◆予定演奏曲目◆ <前半> ラフマニノフの世界 (演奏:松本さやか) 1. ラフマニノフ プレリュード Op.3-2 「鐘」 2. ラフマニノフ リラの花 3. ラフマニノフ 音の絵 Op.39-6 「赤ずきんとおおかみ」 4. ラフマニノフ 交響曲第2番第3楽章 ピアノソロバージョン(松本さやか編曲) 5. ラフマニノフ 管弦楽のための組曲 第1楽章 6. ラフマニノフ 協奏曲第2番第1楽章 ピアノソロバージョン(松本さやか編曲) <後半> Two Pianos 2台ピアノの世界 (演奏:松本さやか・松本あすか) 1.ミヨー スカラムシュより「ブラジレイラ」 (2台ピアノ) 2.ブラームス ハンガリアン舞曲 第5番 (連弾) 3.モーツァルト トルコ行進曲松本あすかバージョン (2台ピアノ) 4.尾高尚忠 みだれ (2台ピアノ) 5.モンティ チャルダシュ (ピアノ&鍵盤ハーモニカ) 6.チックコリア コンテスト (2台ピアノ) 7.ラフマニノフ 組曲第2番より「タランテラ」 (2台ピアノ) ●聴きどころその1 前半プログラムの5曲目、ラフマニノフの「管弦楽のための組曲」は、なんとつい最近(2002年)になって発見されたラフマニノフのピアノ曲で、昨年マツエフによって世界初演が行われた曲です。ラフマニノフが17歳(モスクワ音楽院の学生時代)に作曲したという、幻の名曲です。日本ではまだ殆ど演奏されていない曲だと思うので、是非楽しみに聴いて頂けたらと思います。 ●聴きどころその2 このブログで散々書いてきた「交響曲第2番第3楽章ピアノソロバージョン(松本さやか編曲)」も、演奏させていただく予定です。当日は会場ロビーにて、先日出版させて頂いた楽譜も販売される予定です。 ●聴きどころその3 後半は、6月にブリストル大聖堂にて、あすかと二人で行った2台ピアノリサイタル「Two Pianos」のプログラムの再演です。 中でも「みだれ」は、日本の和太鼓やお祭りをテーマにした2台ピアノ曲で、「和」の響きたっぷり。まるで和太鼓の乱れ打ちのような2台ピアノ曲で、まさに「和製ロック」です(笑) ブリストル大聖堂ではイギリス人のお客様方に一番人気のあった曲で、滅茶苦茶カッコいい曲なので、是非お楽しみに!! 他にもクラシックの定番から、チックコリア、ラフマニノフ、あすかアレンジの曲まで、幅広いプログラムをお楽しみ下さい! ----------------------------------------------------- というわけで、必ずしも有名曲ばかりというプログラムではありませんが、 全編トーク入りで、普段クラシックコンサートになじみのない方から、筋金入りのクラシックファンの方々まで、幅広い層のお客様に楽しんで頂けるコンサートにできればと思っています。 是非、お友達やご家族をお誘いあわせの上、いらして頂ければ幸いです。 ★お問合せ・チケット申し込みは以下の連絡先までお願いします。 電話でのお申し込み:03-3958-9241㈹ (いけぶくろ楽器) e-mailでのお申し込み:onkyou@ikebukurogakki.jp ------------------------------------ <追加のお知らせ> 上記のコンサートとは別に、2008年10月25日(土)はバイオリニスト澤菜穂子さんとのデュオリサイタルをカザルスホールにて予定しています。こちらは私自身のソロはなく、全曲バイオリンとのデュオなのですが、モーツァルト、ショーソン、プロコフィエフ、シューベルト、ピアソラと かなり聴き応えのある本格クラシックプログラムとなっておりますので、もしご興味のある方がいらっしゃいましたら是非いらして頂けたら嬉しいです。開演時間やチケット申し込み方法などの詳細はこちらです。
by sayaka-blmusic
| 2008-09-29 14:02
| コンサート関連
|
最新のお知らせ
![]() ●朝岡さやかオフィシャルサイトはこちら ![]() 2012年9月26日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 前編 「Morning Star 暁」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) ![]() 2012年11月28日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 後編 「Midnight Sun 夕桜」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) -------------------- 「さやかのロンドン日記」は、ロンドンからの本帰国と日本での活動再開に伴い、「朝岡さやかオフィシャルブログ Morning Star」に名称変更させて頂きました。(旧姓:松本さやか) ![]() ●ベビーモスリンプロジェクト公式ウェブサイト -------------------- <連絡先> 朝岡さやかへの作曲依頼、演奏依頼、メッセージなどはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。 AA
最新の記事
カテゴリ
全体 プロフィール 最新記事 ロンドンの不思議 ロンドンでの日常生活 ロンドン音楽事情 ロイヤルアカデミー学校生活 ラフマニノフについて 事件&ハプニング イギリス国外旅行日記 ひとりごと イギリス国内旅行日記 レッスン サンマリノ国際コンクール コンサート関連 日本一時帰国日記 地中海クルーズ2010 その他ピアノ関連 作曲活動関連 イギリス妊娠出産育児 ベビーモスリンプロジェクト 日本での生活 1歳児子育て中 2歳児子育て中 4歳男児育児 音楽関連情報 浜松 子連れおでかけスポット メディア掲載情報 映画音楽 フィリピンセブUUUプロジェ 双子妊娠出産 双子育児0歳 双子育児1歳 双子育児2歳 双子育児3歳 小学生子育て 双子育児 浜松生活 未分類 検索
以前の記事
2025年 03月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 05月 2024年 02月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 03月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 01月 その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||