2007年4月28日に行われた松本さやか・あすかロンドン公演 Rhapsodies 「2台ピアノによるふたりのふたつのラプソディ」 レポート第三弾です。 私とあすか、二人の視点から書いたレポートを順次アップさせて頂いています。
============================================ (さやか編 written by さやか) ![]() 二台ピアノでの練習も佳境に入ってきたコンサート2日前、 演奏準備とは全く別のところで大騒ぎしていたのが、 当日のプログラムシートがまだ届かない! という大問題。 リーフレット同様、あすか渾身のデザインによる当日プログラムシートは、 数週間前から印刷屋に印刷を依頼してあり、 一週間前には届くはずだったのですが、 予定通り届いたのは、プログラムの中ページのみで、 肝心の表紙ページが届いていない! 表紙ページだけ後から届くのかと思って待っていたのですが、 コンサートの週の月曜日になってもまだ届かず。 おかしいと思って印刷屋にメールをしてみたところ、返事はなし。 こういった「配達期日無視」や、「メール問い合わせ無視」(笑)は、 イギリスの小さなサービス会社にはよくあること。 火曜日。24日になり、もういい加減間に合わない!と思い、 再度問い合わせメールをしたところ、翌日水曜日の夕方になってようやく返事が。 「残念なことに、あなたへ送付した小包は郵送の途中で紛失した模様です。さきほど再印刷をして、発送いたしました」 うそ・・・・・。「残念なことに」ってそんな・・・・。 プログラムが当日までに届かなかったら残念じゃ済まないんですけど・・・(T T) イギリス国内なら翌日に届くからよいものの、 もしやこの印刷屋さん会社の登録住所だけイギリスで、 発送は海外から・・・??? 念のためと思い、 「どこの国から発送して、いつごろ届く予定ですか?」 とメールで尋ねると、 「ドイツから発送しました。金曜日に届く予定です。」 との返事が。海外発送だ!!嫌な予感的中。 そして金曜日って、コンサート前日・・・・。 しかも海外からの発送の場合、税関や途中で何かあったら、予定通りに届かない可能性大。 急遽、土曜日までに印刷してくれる代わりの印刷屋を、 インターネットなどで探し回って問い合わせの電話をかける。 しかしどこの印刷屋も1,2日でのスピード印刷の場合、 目が飛び出る程のお値段。 完全予算外なのでとても無理。 うーむ、困った。やはり金曜日に来る可能性に掛けるしかない。 そしてコンサート前日の金曜日、 郵便屋さんが普段まわってくる午前中いっぱいの時間まで、 妹は家で待機していたものの、まったく配達は来る気配は無し。 午後からはセントラルロンドンのピアノスタジオで練習することになっていたので、 やむなく家を出る。 あああ・・・・こうなったら、もう明日のコンサート当日は、コピーした曲目一覧表を配るしかない・・・。 あれだけデザインや構成も頑張ったプログラムなのに・・・。 とがっくりと肩を落として、 Edgeware Roadにあるピアノスタジオにて練習していた私達。 すると携帯がピピピピピと鳴る。 弟ゆうき 「あ、俺だけど、なんか今観光からたまたま一度帰って家に寄ってみたら、 ちょうど郵便屋さんが家のまん前にいて・・・・」 きゃあああああああ!!!!!!! ばーーーーんざーーーーい。 普段は午後には来ない郵便屋さんが、たまたま午後にも来て、 しかもその時間にちょうど弟が家に戻って受け取ることが出来たなんて、ほんと奇跡。 (誰もいなくて不在票が入れられてしまった場合、当日は再配達してもらえない。) 演奏以外の面で、一番気がかりだったプログラム配達問題が一段落し、 ほっとしながら、コンサート前日の最終練習に集中する。 しかし。 翌日の演奏会当日。もっと大事なものが配達されない大トラブルが起きるとは、 この時想像もしていませんでした・・・・。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (あすか編 written by あすか) ![]() 私は普段日本で演奏活動をしているのですが、 日本では、予め企画して頂いたコンサートに演奏だけしに伺ったり、 用意された枠でトーク&ライブを行ったりする形式が最近は多くなってきています。 今回のコンサートが普段のように、演奏だけしに伺うコンサートと違う大きな点。 それは、自分たちでプロデュースも行うという点。 ロンドン現地での準備や英語でのやり取りや、主な部分はほとんど姉が行い、 私が日本でも出来ること。そのあすか役割のメインが「チラシ・プログラムデザイン」でした。 もともと「アート」にまつわることは何でも好きで。 ゼロから産み出して自分を表現することも好きだけれど、 どちらかというと、「パーツ」をアレンジメントしていくことや、 与えられたテーマに沿いながらも、いかに素敵に活き活きとしたものに仕上げるか… そういったトライの方がすき。 音楽の面でも「作曲」より「編曲」の方が好き。感覚的には同じかもしれない。 4月に入り。すでに作り終わったチラシがとっても好評だったとの話に嬉しくなり、 いよいよメインのプログラム作りにも気合が入る。自分の作ったものを喜んでもらえるのは本当に嬉しい。 さやかから送られてきた写真。自分の写真。 日時場所やプログラム、文章のテキストデータの校正が一通りすみ、 白いキャンバスにパーツを組み合わせていく。写真。文字。写真。文字。 自然とワクワクしてくるのが自分で分かる。 写真のちょっとした位置や、文字の種類一つで、見たときの印象が全く変わるから面白い。 自分の中でとにかく「ピン!」っとくる配置を探す。色。間隔。 当日会場でこのプログラムを手にして開演を待つお客様の気持ちを想像しながらマウスを動かす。 不思議なもので。 私は何かを作っている最中はいつもあまり記憶がない。と書くと怪しい人のように思われるのだが、 もう少し噛み砕いて書くと、最終的な出来上がりイメージが頭の中に描かれると、ただそこに向かっていくだけ、の感覚になる。 自分で産み出した、というより、「すでにあるもの」に気づいたら…わー出来た!!という感じである。 ただ。私のデザインや。曲のアレンジや。作品など。 いつも最後に誰かにチェックしてもらわないと、「いいんだけどこれはちょっとやりすぎよ!」という点が時々あるらしい(笑) 今回のプログラムも、超お気に入りに完成し、姉に仕上がりデータを送ったところ… さやか 「あっちゃん… この日付の『28』の数字だけなんでこんなに大きいのかしら…(^▽^; 」 あすか 「…え、、、その方が可愛いかと思いました (^▽^) だ。駄目かしら…?」 さやか 「いくら何でも大きすぎよ(^▽^; はっきり言って、…変よ?」 あすか 「…はーい(^▽^; 」 このようにして仕上がったプログラム。 が。 届かないかもという事態になった時は泣こうかと思いました(T▽T) 届いてよかったです。 (写真は無事に届いたプログラムたち)
by sayaka-blmusic
| 2007-05-22 08:18
| コンサート関連
|
最新のお知らせ
![]() ●朝岡さやかオフィシャルサイトはこちら ![]() 2012年9月26日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 前編 「Morning Star 暁」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) ![]() 2012年11月28日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 後編 「Midnight Sun 夕桜」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) -------------------- 「さやかのロンドン日記」は、ロンドンからの本帰国と日本での活動再開に伴い、「朝岡さやかオフィシャルブログ Morning Star」に名称変更させて頂きました。(旧姓:松本さやか) ![]() ●ベビーモスリンプロジェクト公式ウェブサイト -------------------- <連絡先> 朝岡さやかへの作曲依頼、演奏依頼、メッセージなどはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。 AA
最新の記事
カテゴリ
全体 プロフィール 最新記事 ロンドンの不思議 ロンドンでの日常生活 ロンドン音楽事情 ロイヤルアカデミー学校生活 ラフマニノフについて 事件&ハプニング イギリス国外旅行日記 ひとりごと イギリス国内旅行日記 レッスン サンマリノ国際コンクール コンサート関連 日本一時帰国日記 地中海クルーズ2010 その他ピアノ関連 作曲活動関連 イギリス妊娠出産育児 ベビーモスリンプロジェクト 日本での生活 1歳児子育て中 2歳児子育て中 4歳男児育児 音楽関連情報 浜松 子連れおでかけスポット メディア掲載情報 映画音楽 フィリピンセブUUUプロジェ 双子妊娠出産 双子育児0歳 双子育児1歳 双子育児2歳 双子育児3歳 小学生子育て 双子育児 浜松生活 未分類 検索
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 05月 2024年 02月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 03月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 01月 その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||