人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小浜島

小浜島_e0030586_16311254.jpg
 

石垣島からフェリーで30分の離島、「ちゅらさん」の舞台でもある「小浜島」のはいむるぶしに家族で滞在して来ました。


 
海に到着して早々、さっそく砂浜のハンモックに寝そべってみるお兄ちゃんと、その周りで駆け回る双子。はいむるぶしは、敷地内あちこちにハンモックがあります。
 

小浜島_e0030586_16282975.jpg
 
最近、カメラを向けるとバッチリポーズを撮るようになってきた3歳の双子(笑)。最近、二人とも将来立派なギャルになりそうな気配をひしひしと感じる場面が多く、戦々恐々としている私。。。。。
 

小浜島_e0030586_16283045.jpg
 
双子が一番気に入ってたのは、海が一望できるこの木のブランコ。

天気予報では4泊5日ずっと雨だったのですが、実際は毎日が「晴れときどきスコール」という感じでした。現地の方の話いわく、小浜島の天気予報の降水確率は、「八重山諸島のどこかに1ミリでも雨が降る確率」のため、常にこの辺りはどこかに雲が発生しスコールが起きるので、それに従うと、毎日雨予報になってしまうとのこと(笑)。ということで、八重山諸島全体の3時間天気予報を見てもまったく意味がないので、基本的には雨雲レーダーを見て生活しているとのことです。

小浜島_e0030586_16283000.jpg
 
7歳のお兄ちゃんは、私と一緒に初めてのシュノーケルツアーへ。イソギンチャクの周りで遊ぶカクレクマノミのファミリーも見れて、大満足のお兄ちゃん。

小浜島_e0030586_16311284.jpg
 
海遊びやシュノーケルも楽しかったけど、私が一番心に残ったのは、ネイチャーガイド「星空探検隊なちゅら」さんに案内して頂いた、陸の探検ツアー「小浜島探検隊」。自生しているシークワーサーの香りを嗅いだり、野生のクジャクや日本最大の蝶「オオゴマダラ」に出会ったり、感激の連続でした。

小浜島_e0030586_16311106.jpg

 
中でも興味深かったのは、マングローブの林でのガイドさんのお話。マングローブに生えるヒルギの木の葉は、大半が緑で数枚のみが黄色い、という独特の色をしていますが、あれは、木全体が海水の塩分を吸いすぎると生きていけないため、数枚の葉を犠牲にすることにより、そこに集中的に塩分を貯めて、それらの葉が黄色くなって落ちて行くことにより木全体の塩分調整をしているのだそうです。まるで人間の腎臓機能のような・・。確かに、落ちた黄色い葉を噛んでみると、ほんのりしょっぱい!生命の神秘です・・。
 

小浜島_e0030586_16311174.jpg


 
こちら、ヒルギの木のアップ写真。黄色い葉っぱが、可哀想に塩分を集中的に集められて、これからハラリと落ちていく運命の葉っぱです・・。


 
マングローブの林では、ちょうど干潮の時間だったため、面白い生き物を沢山見ることができました。息子が足元を見て「うわっ!!石が動いてる!!!」と驚くと、ガイドさんが「それは、石じゃなくてキバウミニナという巻貝だよ〜!」と(笑)。確かに、よーく見ると石ではなくて巨大な巻貝がうじゃうじゃひしめいてる!この「キバウミニナ」は、マングローブに生息する巻貝で、自然分布は日本では西表島と小浜島だけなのだそうです。
 

小浜島_e0030586_16311186.jpg

 
上の写真で、手前側に転がってる三角の貝がキバウミニナです。

しばらくすると、無数の穴から、シオマネキ(右の爪が大きい蟹)も次々と顔を出し、その横からはムツゴロウのようなミナミトビハゼがぴょんぴょん跳ね・・。東京では決して見たことのない生き物たちが次々と登場して、子供と一緒に大興奮してしまいました。あまりにもこのツアーが良かったので、息子と夫はその日の夜の探検ツアーも申し込んだほど。夜は昼とはまたガラっと違う色々な生き物を見れたそうです。
 


小浜島_e0030586_16311029.jpg
 

大岳の頂上にて。小浜島に行かれる際には、星空探検隊「なちゅら」さんの探検ツアー、本当におすすめです!星空探検隊「なちゅら」 https://nachurahosizora.jimdo.com/
 

 
小浜島_e0030586_16283123.jpg

 
探検ツアーから戻ってきて、ホテルの敷地内でのんびり遊ぶ子供達。はいむるぶしには、敷地内に水牛を飼っていて、3匹の水牛さんたちがのんびりと暮らしています。

小浜島_e0030586_16283102.jpg

 
水牛池では、すっぽんや大ウナギ、ティラピアが釣れるとのことで、釣りセットをレンタルしたのですが、残念ながら全く釣れず・・(^^;)



ということで、5日間、たっぷり自然と遊んで、一同真っ黒になって帰ってきました。大自然のパワーでエネルギーチャージ完了!!今日からまた頑張ります!


by sayaka-blmusic | 2018-08-26 16:42 | 子連れおでかけスポット
<< TOSHIO KAMEI &q... 広尾ディナーコンサート無事終了... >>