人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ベビービョルンバウンサー(双子育児便利グッズ紹介その3)

オムツも替えたばかりだし、お腹もいっぱいのはずなのに、双子が揃ってぐずり気味。そんな時に大活躍しているのが、
ベビービョルンバウンサー(双子育児便利グッズ紹介その3)_e0030586_22394894.jpg

こちら、ベビービョルン(Baby Bjorn)のバウンサー「バウンサーバランスソフト」。

もはや説明も不要なほど世界的に超人気のある育児グッズで、長男の時もロンドンで愛用してました。(その時のブログはこちら

こんな華奢なフォルムなのに、子供の体をしっかり優しくホールドしてくれて、子供の動きで自動的にゆらゆら揺れる。親が手や足で動かして、ばいんばいんと揺らすことも可能。

で、双子の場合、バウンサーは1台で良いのか、
それとも2台あった方が良いのかという問題。

当初、(双子っていっても、一人は抱っこすればいいし、そもそも二人同時にぐずることも少ないだろうし一台だけでいいやぁー)と思って1台しか用意していなかったのですが・・。

気づけば私自身の食事の時には、常にどちらかを抱っこしている状況に・・(ToT) 

いやーん、やっぱり両手でご飯食べたいっ!ってことで、3ヶ月になった頃、もう1台を中古で追加購入!

ベビービョルンバウンサー(双子育児便利グッズ紹介その3)_e0030586_22412541.jpg

「バランスソフト(写真右)」の一つ前の型、「ベビーシッターバランス」の更に一つ前のモデルの「ベビーシッター1.2.3(写真左)」ですが、基本的な機能は同じです。双子の場合、育児グッズを全部新品で揃えてたらトンデモないことになってしまうので、中古もお下がりも絶賛大活用中です⭐ 


ベビービョルンバウンサー(双子育児便利グッズ紹介その3)_e0030586_22401542.jpg

そしてこちらが二人乗った図。ふたりとも超ごきげん。


2台目買って、大、正解でした。。。

両手でゴハンたべれるようになりました・・(涙)感激です。


更には、午前中機嫌が良い時間には、二人揃ってこの中でピアノの練習聴いていてくれたりします。

ベビービョルンバウンサー(双子育児便利グッズ紹介その3)_e0030586_22402410.jpg

ちっちゃなお客さんふたり。ニコニコ笑いながら聴いてくれていると、やっぱり嬉しいもんです。

ベビービョルンのバウンサーは、赤ちゃんによって合う合わないがあるそうで、長男の時も、割と早い時期に乗らなくなってしまったのですが、うちのことすずちゃんは、まだまだ乗ってくれそうな気配。っていうか乗ってくれなきゃ困る・・・(^o^;)



ベビービョルン バウンサーの公式ウェブサイトはこちら
http://www.babybjorn.jp/baby-bouncers/
by sayaka-blmusic | 2015-09-29 22:47 | 双子育児0歳
<< STOKKEの折り畳みベビーバ... MUZIKAIR(ムジークエア... >>