ロンドンの年明けカウントダウンは、
テムズ河での花火が恒例。
イギリスでは花火といえば冬の行事なので、
11月のガイホークスデーと、12月31日の花火が
2大花火イベントのようです。
毎年お正月といえば、
こたつでみかんを食べながら紅白、というのを25年間繰り返していたので、
私にとっては年明けカウントダウンのイベントに行くこと自体が初めて。
ということで、とってもわくわくして行ってきました!
ビッグベン向かいのロンドンアイ(観覧車)の後ろのビルの壁面に
新年1分前からカウントダウンの数字が大きく映し出される。
そして、10秒前から、
テムズ河両岸&橋の上に集まった何万人もの人たちで
一斉にカウントダウン!!
ビッグベンの鐘が零時を告げるのと同時に
花火が打ち上げられます。
この花火、なんとロンドンアイの各ゴンドラから
観覧車一周分ぐるっと円状に出火されるんです!!
ロンドン塔とテムズ河、ロンドンアイ、そして空いっぱいの花火。
忘れられない壮大な光景でした。
ただーーーーし。
なにしろすごい、人、人、人。。。。
まず駅から出れなかった!
会場の最寄の駅から外に出るのに数十分、
更に会場の川沿いにたどり着くまで数十分。
東京の通勤ラッシュピーク時の電車内のような状況のまま
押され潰され、さらにはシャンパンを頭から浴び。。。。
ちなみに、周りからは殆ど英語が聞こえてこない!!
移民や留学生、観光客がほとんどのようです。
そういう私もまさにその1人なのだけど。。
イタリア語だかスペイン語だかでわめきたてる若者グループ。
それを怒鳴りつけて強引に群集を掻き分け進もうとする黒人の太ったおばさん。
テンション最高潮でそこら中にシャンパンを吹き散らす人たち。
つ、ついていけない。。。。(T_T)
とにかく荷物だけは取られないように、
しっかりとバッグを抱きしめて、
人の波に耐える。
日本の花火大会もかなりの混雑だけど、
やっぱり日本人って礼儀をわきまえてるよなーと思う。
絶対ここまでの状況にはならないもの。
正直、花火が始まる前から既に、
この状況を一刻も早く抜け出して、家に無事帰り着くことばかり考えていた私。
しかし花火が終わった後もあまりの混雑で1時間近くその場から動けず。
今日はバスも電車も明け方まで特別運行してると聞いていたのだけど、
実際は、駅のゲートは半分以上閉まってたり、
道路が通行止めのためバスは迂回運行、車も大渋滞。
しょうがないので、ひたすら歩いて南部の駅へ向かい、やっとのことでバスに乗り込む。
結局家にたどり着いたのは2時半すぎ。
新年早々くたくたでした・・。
テレビでも放映されていたみたいなので、
もう来年はTVでいいや・・・(^-^;)
なんだかんだいって、私はやっぱり、こたつでみかん派らしいです。
新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。
昨年は、生まれて初めての海外生活のスタートなど
私にとって本当に大きな転機となる年でしたが、
おかげさまで無事こうしてロンドンで元気に過ごしています!
今年もどうぞ、宜しくお願いいたします。