
双子の見分け方、その後。
生後1〜2ヶ月位までは全く見分けができず、NICUのネームバンドと、足の裏に書いた名前だけが頼りだった我が家の双子。4ヶ月になった現在の状況はというと・・。
<私>明るいところで真正面から5秒ほど見れば100%見分け可能。ただし、豆電球の明かりだったり、横顔だったりすると、見分け不可。朝に服を着せ間違えて半日位逆の名前を呼んでいて、午後になって気づいたことも。
<夫>明るいところで真正面から5秒ほど見れば70%の確率で見分け可能。たまに「ことちゃん連れてきて〜」と頼んだら間違えてすずちゃんを連れてきて私に怒られる。
<4歳長男>全く見分けがつかないらしい。仕方がないので、まとめて「ことすずちゃん」と呼ぶか、一人の時は「ことちゃんかすずちゃん」と呼ぶ。泣いているのを報告する時は「ママーー!ことちゃんかすずちゃんが泣いてるよ〜」と教えてくれます。最初の頃は1日に何回も「これ、ことちゃん?すずちゃん?」と私に聞いていたのですが、最近は「別にどっちでもこまらないや」と気づいたらしく、聞いてこなくなりました^^;
ーーーーー
ちなみに、唯一の見分け目印は、すずちゃんの鼻の横にある小さな血管のアザなのですが、最近になってなんとことちゃんの方にも同じアザが浮き出てきました。恐るべし一卵性双子の遺伝子・・。このまま本当に見分けがつかなくなってしまう前に「わたし、ことの」「わたし、すずの」と自ら名乗ってくれるようになることを祈るばかりです・・。