
代官山コンサートの翌日9月23日は、前日と同じくチェリスト西谷牧人さんと一緒に、生田緑地にある「かわさき宙(そら)と緑の科学館」プラネタリウムでのコンサートでした。

ギネスにも登録されている世界最高水準の星空を映し出す「メガスターⅢフュージョン」と音楽のコラボレーション!!満点の星空に360度囲まれての演奏、トリハダが立ちました。。。おそらく一生に一度できるかできないかの貴重な体験でした。

私のオリジナル曲「Morning Star」の演奏に合わせて、この曲を作曲した日のロンドンの空の夜明けを完全再現して下さったり、西谷さんと私のそれぞれの生まれた日、場所の夜空を映して下さったり、クロードボリング「バロックインリズム」の演奏に合わせて地球から惑星旅行に出かけ、曲の終わりと同時に地球に戻って来る演出などなど、弾いていても大興奮!!の素晴らしい星空演出でした。

東京交響楽団首席チェリストチェリスト西谷牧人さんと、それぞれのソロやデュオ、トークを交えてのコンサートでした。

イギリス留学中、アルバイト代を貯めてアイスランドに旅行に行ったら、曇りで全くオーロラが見えなかった・・というお話をしたら、なんとアイスランドのオーロラまで再現して下さいました!!真後ろで自分自身からは見えなかったのが残念ー泣

普段はコンサートの間颯太の子守りを任せてしまっている父を招待して、ゆっくり星空と共に演奏を聴いてもらえたのも嬉しかったです。夫や両親、義両親はじめ、本当に周りの家族やスタッフの方々のご理解や協力あってこそ、子育てしながらなんとか演奏活動ができていること、改めて本当に感謝です・・。

コンサート後、「メガスターⅢフュージョン」の投影機をバックに颯太と一緒に。コンサートの間、控え室でばあばと紙飛行機で遊びながら待っていてくれました。もう少し大きくなったら、一緒にプラネタリウム行こうね!!