![]() いきなりですが、キリンです。 とはいっても、動物園のキリンでなく、 ![]() 手のひらサイズの天然ゴム製のキリンさん、名前はソフィーちゃん。 ![]() 実はこの「キリンのソフィー」ちゃん、フランスのパリで、1961年に産まれて以来、超ロングセラーヒットを飛ばし続けている、赤ちゃんのおもちゃ。ヨーロッパではとても一般的で、ここイギリスでも、沢山の赤ちゃん達が持っているのを見かけます。 本国フランスでは「フランス人はソフィーと一緒に育つ」と言われている程、更に有名らしく、フランス人の旦那さんのいるお友達は、出産後真っ先に義理のご両親からこの「キリンのソフィーちゃん」が送られてきたそうです。 ![]() 前回のブログにアップした、ロンドンブッジでの東北支援のチャリティイベントに参加した際に、同じ部屋のブースで、赤ちゃん用品のチャリティセールが行われていて、この「キリンのソフィーちゃん」が、何故か新品未開封の状態で1ポンドで売られていたので、颯太用に買ってみました。 ただのキリンの人形かと思いきや、説明を読むと、すごく色々な工夫が凝らされている模様。 以下、商品説明等より抜粋。 ————————————— 「キリンのソフィー」人気の秘密 -赤ちゃんの五感を刺激- 視覚 ソフィーちゃんの斑点模様が、コントラストの多いものしか認識できない赤ちゃんの目にも認識でき、視覚刺激につながる 聴覚 押すと「キューキュー」という音が鳴る仕掛け付き。赤ちゃんを喜ばせ、聴覚を刺激。 味覚 100%天然ゴム製。ペイントは食用塗料を使っているので、赤ちゃんにとても安全。ソフィーちゃんの頭、足、耳角、体といろいろな場所によって、噛む感触が違い、Teething Toy(歯がゆい時期にかむおもちゃ)としてもぴったり。 触覚 細い4本の足は低月齢の赤ちゃんにも握り易く、とても軽く、 表面もサラサラしていてお母さんの肌の様なやさしい触り心地。 嗅覚 ソフィーちゃんは、特徴的な天然ゴムの木の香りがするので、たくさんの玩具の中にあっても、赤ちゃんはすぐに分かる。 (実際、ソフィーちゃんは、ほんのり草原のようなとても良い香りがするのですが、これが天然ゴムの木の香りとは知りませんでした) 。 へええええーーと、半信半疑で颯太に遊ばせてみたところ、最初の1〜2日は、「なんだろう、これ。。」という感じでいぶかしげに触っていたのですが、3日目からすっかりお気に入りのおもちゃに! ![]() つかむ。眺める。 長くて細い4本の足が掴み易いみたいです。 ![]() 耳を食べる。(ソフィーちゃん痛そう・・^-^;) ![]() 身体を折り曲げて足をくわえる。(ソフィーちゃん辛そう・・・^-^;) ![]() ばしばし叩き付ける。(ソ、ソフィーちゃん・・・・・。) というように、いくつもの遊び方があるみたいで、持たせると、ずーーっと遊んでいます。今ではお出かけ時にも必ず持って行くおもちゃに。 いやーロングセラーのおもちゃには、それなりの理由があるんだなぁと、感心(?)してしまいました。 イギリスにもソフィーちゃん専門ショップがあり、イギリスのママさん雑誌主催のアワードなどでも幾つも賞を受賞。 アメリカでも出産祝いの代表玩具らしく、2009年には米国ベストトイ賞受賞! 日本にも正式に輸入されていて全国のデパートやアマゾン等でも買えるようです。 今も、南フランスの小さな街、美しい山と湖に囲まれたアヌシー市の郊外で、職人さんが一つずつ心を込めて手作りしているそうです。 http://sophielagirafe.jp/about/manufactur.html ↑ソフィーちゃんが作られている様子 ーーーーーーーーーーーーーーーー 余談ですが、その他にも、赤ちゃんのおもちゃになっているキャラクターで、長年続いているものってなんだろう・・と思って調べてみました。 キティちゃん 1974年 日本 (設定はロンドン郊外生まれ) シルバニアファミリー 1985年 日本 (イギリスの子供達にも大人気です) スヌーピー 1950年 アメリカ ムーミン 1953年 フィンランド ミッキーマウス 1928年 アメリカ そして意外にも一番歴史が古かったのが!!! キューピーさん 1909年 アメリカ キューピーさんって、マヨネーズのキャラクターが元だと思ってた・・・。 ーーーーーーーーーーー 以下、ご参考までにキリンのソフィーちゃん関連ページです。 キリンのソフィー 日本公式ページ http://sophielagirafe.jp/ ※ キリンのソフィーちゃんは、東北の被災地の赤ちゃん達にも、支援物資として届けられているそうです!
by sayaka-blmusic
| 2011-07-03 23:38
| イギリス妊娠出産育児
|
最新のお知らせ
![]() ●朝岡さやかオフィシャルサイトはこちら ![]() 2012年9月26日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 前編 「Morning Star 暁」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) ![]() 2012年11月28日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 後編 「Midnight Sun 夕桜」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) -------------------- 「さやかのロンドン日記」は、ロンドンからの本帰国と日本での活動再開に伴い、「朝岡さやかオフィシャルブログ Morning Star」に名称変更させて頂きました。(旧姓:松本さやか) ![]() ●ベビーモスリンプロジェクト公式ウェブサイト -------------------- <連絡先> 朝岡さやかへの作曲依頼、演奏依頼、メッセージなどはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。 AA
最新の記事
カテゴリ
全体 プロフィール 最新記事 ロンドンの不思議 ロンドンでの日常生活 ロンドン音楽事情 ロイヤルアカデミー学校生活 ラフマニノフについて 事件&ハプニング イギリス国外旅行日記 ひとりごと イギリス国内旅行日記 レッスン サンマリノ国際コンクール コンサート関連 日本一時帰国日記 地中海クルーズ2010 その他ピアノ関連 作曲活動関連 イギリス妊娠出産育児 ベビーモスリンプロジェクト 日本での生活 1歳児子育て中 2歳児子育て中 4歳男児育児 音楽関連情報 浜松 子連れおでかけスポット メディア掲載情報 映画音楽 フィリピンセブUUUプロジェ 双子妊娠出産 双子育児0歳 双子育児1歳 双子育児2歳 双子育児3歳 小学生子育て 双子育児 浜松生活 未分類 検索
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 05月 2024年 02月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 03月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 01月 その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||