早いもので、1月6日に産まれた息子、颯太(そうた)も、5ヶ月になりました。先日離乳食も開始!

髪が伸びてきたのは良いのですが、真ん中が私の遺伝でストレート、横側が夫の遺伝で天然パーマ、と混ざっている為、気づいたら自然とソフトモヒカン状態に・・。トリケラトプス君です。
ーーーーーーーーー
さて、5ヶ月になった最近の颯太のマイブーム(?)は以下の通り。
<マイブームその1。右足の研究>

じぶんの右足を掴んで、じーーーっと見つめたり、足しゃぶりをしたりしています。
赤ちゃんって、2ヶ月位にある日、自分に「手」があることを発見し、手を眺めたり指しゃぶりをするようになって、次の段階として、足を発見するみたいです。赤ちゃんにとって最初のおもちゃは、自分の手足なのですね〜。

寝返りは、だいぶ素早く「ぐるりんっ」とできるようになってきたものの、いまだ右側専門。そしてうつぶせになったが最後、元の仰向けには自分では戻ってこれません。。。
<マイブームその2。おともだち、ロバのぬいぐるみ>

イギリスの赤ちゃん玩具屋さんの一つ「Early Learning Centre」のロバのぬいぐるみ(色々な仕掛け入り)を買ってあげたら、ものすごく気に入ったみたいで、すっかりおともだちに。色々いじったり、格闘(?)しながらずっと遊んでいます。

で、いつも結局最後は巴投げ。
<マイブームその3。息を吸いながらしゃべる!?>
どういう訳かある日突然始めたのが、「ひゃーーーーっ」と息を吸いながら声を出すこと。
機嫌がいいと、「ひゃーーーっ」「ひゃぁーーーっ」と、さんまさんみたいな笑い方をずっとしています。颯太サン、おしゃべりは息を吐きながらするものなのですよ。。。。。。
<マイブームその4。ラフマニノフのDaisies>
明日、ロンドン内で私自身コンサート本番なのですが、颯太をバウンサーに乗せて、ピアノのすぐ横にバウンサーを置いて練習していると、ラフマニノフの「Daisies」を弾き始めると、必ず前奏の「シーシードーミーーレーー」のところで、ぱあーーっと顔が明るくなり、メロディが始まると、キャッキャッと声をあげてはしゃぎます。ラフマニノフの曲の中でも、マニアックで余り知られていない曲(声楽曲からのTranscription)なのですが、どうやらこの曲が一番お気に入りみたいです。
ーーーーーーーーーーー
明日は、いよいよ
ロンドンでのチャリティコンサート本番! 颯太の好きな「Daisies」も2曲目に演奏します。
良いコンサートになるよう、精一杯頑張ります!!