先週金曜日のコンサートが無事終わり、次回の演奏本番は来週の日曜日(12日)。
その間、妹あすかは、バルセロナ在住のお友達(ピアニスト西本夏生さん)を訪ねにスペインへ♪ しかーし、出発予定の12月4日に、見事に航空管制官の一斉ストライキが重なり、スペインの空域閉鎖&フライトキャンセル! スペイン政府は35年振りの非常事態宣言!! このまま行けないかも・・と心配したのですが、翌日の5日無事封鎖解除され、バルセロナに旅立っていきました。今回あすかは、スペイン訪問もとっても楽しみにしていたので、一日遅れとはいえ、無事行けてヨカッタ〜。 ーーーーーーーーーーーー さて、私の方は、あすかがいない間に病院の検診などなど。 昨日は、NHSの母親学級の最終日でした。 イギリス国立病院(NHS)が無料で行っている母親学級は、地域ごとに担当のMidwife(助産婦)によって、地元の保健所のようなところで行われます。 ![]() 30週を過ぎた辺りから、毎週1回2時間、全部で4回のコースです。母親学級は、イギリスでは「Antenatal Class(直訳すると産前学級)」と呼ばれています。 これまでの内容は以下の通り。 第一回。出産全般についての説明、陣痛が始まってからの連絡方法や、病院への持ち物などの具体的説明 第二回。出産方法のオプション(自然分娩、無痛分娩、水中出産、帝王切開などなど)についての詳しい説明。イギリスでは無痛分娩が多数派なので、特に無痛分娩の説明に時間を割いていました。 第三回。母乳育児について。搾乳の仕方、乳腺炎などのトラブルの対応など。 第四回。赤ちゃんのお世話全般について。おむつの変え方やお風呂の入れ方、寝かせ方。新生児黄疸について。などなど 私の地域の母親学級は、以前の日記にも登場した、私の担当Midwife、Orliが講義も担当。彼女は、説明の仕方などがスーーパーーー上手で、2時間の講義もとっても充実していて毎回あっという間。 内容も、全体的なことと実践的な詳細を両方丁寧にカバーしていて、例えば、陣痛が何分間隔になったらこの電話番号に電話して、車で病院に着いた場合には、ここに駐車して、駐車券は取りあえずどのようにして・・などなど。お陰で細かい不安がだいぶ解消されました。もちろん、日本の母親学級は、こんなもんでなく、更にものすごーくきめ細やかなのかもしれないけれど、イギリスでこの丁寧さは私にとっては衝撃でした。 でも、同じNHSの母親学級でも、地域によっては、Midwifeを交えて皆でただの雑談をして2時間終わり・・というところもあるみたいなので(^-^;) 私はOrliの担当クラスにあたって本当にラッキーだったのかもしれません。NHSのサービスって、つくづく「当たり外れが大きい」の一言に付きます・・。 以下の写真は、第3回の時の「母乳育児」がテーマの回。 ![]() イギリスでは、よほどの事情がない限りは、国をあげて完全母乳育児を推奨しているらしく、授乳指導のクラスはもちろん、母乳育児やトラブルをサポートする無料ボランティア団体なども沢山あるそうです。 出産前に一応万が一に備えて哺乳瓶や粉ミルクも買っておいた方が良いかと質問したところ、 「哺乳瓶が家にあるとつい頼りたくなっちゃう誘惑にかられるから、万が一のために買っておくのもダメよ。訪問助産婦からミルクを足す指示が出るまではボトルは買わずに、母乳のみでトライして!」とのこと・・。 そして、一人一人赤ちゃん人形が渡され、授乳の時の赤ちゃんの抱き方や姿勢などを助産婦さんの見本を見ながら練習。 で、私に渡された赤ちゃん人形はこちら。 ![]() なんだかガン飛ばされているような気が・・。 ![]() リアルといえば超リアルだけど、お人形だからといって美化されすぎていないところが、「これからヒトを世話するんだ!」と気をひきしめさせてくれます(笑) 母親学級の参加メンバーは 皆この近所に住んでいる32週〜37週位の妊婦という共通点はあるものの、年齢も国籍もバラバラ。なんと10人中私を含め8人が、ポーランド人、中国人、ハンガリー人などの、非イギリス人。さすがコスモポリタンの街、ロンドン。 妊娠出産に100〜300万円かかるプライベート(私立)病院だったら、富裕層のイギリス人など、ある程度層が決まってくるのかもしれませんが、無料の国立病院では、本当に国籍も層も色々です。 ということで、無事終わった4回のNHS母親学級。最終日には、10人中2人が既にもう産まれていて欠席となり、もうすぐ自分の番なんだなぁと実感してしまいました。 明日は、あすかがスペインからロンドンに戻ってくる予定です。今度は無事トラブルなく戻ってこれますように・・(^-^)
by sayaka-blmusic
| 2010-12-08 03:14
| イギリス妊娠出産育児
|
最新のお知らせ
![]() ●朝岡さやかオフィシャルサイトはこちら ![]() 2012年9月26日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 前編 「Morning Star 暁」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) ![]() 2012年11月28日発売 朝岡さやかオリジナル ピアノソロ集 後編 「Midnight Sun 夕桜」 アマゾン(Amazon.co.jp)や楽天、HMVオンラインなどでお買い求め頂けます。(無料試聴有り) -------------------- 「さやかのロンドン日記」は、ロンドンからの本帰国と日本での活動再開に伴い、「朝岡さやかオフィシャルブログ Morning Star」に名称変更させて頂きました。(旧姓:松本さやか) ![]() ●ベビーモスリンプロジェクト公式ウェブサイト -------------------- <連絡先> 朝岡さやかへの作曲依頼、演奏依頼、メッセージなどはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。 AA
最新の記事
カテゴリ
全体 プロフィール 最新記事 ロンドンの不思議 ロンドンでの日常生活 ロンドン音楽事情 ロイヤルアカデミー学校生活 ラフマニノフについて 事件&ハプニング イギリス国外旅行日記 ひとりごと イギリス国内旅行日記 レッスン サンマリノ国際コンクール コンサート関連 日本一時帰国日記 地中海クルーズ2010 その他ピアノ関連 作曲活動関連 イギリス妊娠出産育児 ベビーモスリンプロジェクト 日本での生活 1歳児子育て中 2歳児子育て中 4歳男児育児 音楽関連情報 浜松 子連れおでかけスポット メディア掲載情報 映画音楽 フィリピンセブUUUプロジェ 双子妊娠出産 双子育児0歳 双子育児1歳 双子育児2歳 双子育児3歳 小学生子育て 双子育児 浜松生活 未分類 検索
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 05月 2024年 02月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 03月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 01月 その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||