人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本育児オムツごみ箱(双子育児便利グッズ紹介その5)

日々の「ちょっとした不便」は、つもりつもると、結構なストレスになっているもんです。

赤ちゃん、特に新生児期のオムツ替えは、1日に10回以上。双子だと20回以上になります。ええそりゃもーすごい勢いでおむつパックが消費されていきました・・(ToT)

で、おむつを替えれば替えるほどどんどん生産されていくのが、当然のことながら「おむつのゴミ」。これが使いやすいかどうか、匂い漏れなどがしないかどうかで、育児のストレスって、相当ーー変わってくると思うんです。

なかなか「これ」というオムツゴミ箱に出会えず、長男の時から合わせると、合計5個のおむつゴミ箱をジプシーしてきた私。

例えば・・

△ぐるりんと前後に回すタイプ
時々前後ろにゴミ袋がひっかかって回らない。回すたびに匂いが漏れる。

△ただの蓋つきバケツ
当然のことながら、蓋をあけるたびに匂いが漏れる・・。

△ぐるぐる回して一つ一つキャンディー型にするタイプ
しっかり下まで押入れないと回しても入っていかない。キャンディー型のおむつの連なりを更に捨てる時が大変。


で、やっと出会いました・・完璧なおむつゴミ箱!!


『日本育児Korbellおむつポット』

 日本育児オムツごみ箱(双子育児便利グッズ紹介その5)_e0030586_23165661.jpg


なんで最初からこれ使わなかったんだろうと悔やまれる位、完璧です。
おむつ捨てのストレスが一気にゼロになりました。

<良かったポイント>
◎上から軽く片手でポコンと入れるだけ。子供を抱きながらでも捨てられる。二重蓋なので匂いもれなし。
◎いっぱいになったら内部のカッターで切って口を結ぶ。これが非常に簡単。
◎カートリッジの消臭剤が嫌味のない匂いで、かつ消臭効果抜群!
◎カートリッジが結構もつ。
◎おむつごみ箱にみえないデザインなので、おむつ卒業したあとも普通のゴミ箱として使えそう。

ということで、双子のおむつ捨ても劇的に楽になりました。

今使っているおむつゴミ箱に「なんだかなぁ〜」と不満を持っている方、ぜひおすすめです!

日本育児おむつポット 公式ページ(Amazon等でも購入できます)

http://www.nihonikuji.co.jp/item/korbell.html
# by sayaka-blmusic | 2015-10-26 23:28 | 双子育児0歳

Fisher-Priceピアノおもちゃ、フリジアン音階の謎

Fisher-Priceピアノおもちゃ、フリジアン音階の謎_e0030586_1473944.jpg

最近ずりばいを始めて、腹ばいの姿勢で遊ぶのが好きになってきた我が家の双子。そろそろ何か自分で音が出せるおもちゃも楽しめるかなぁと思い、Fisher-Price社から出ている、腹ばいで遊べるロールピアノのおもちゃを買ってみました。

フィッシャープライス社「レインボーコロコロピアノ」。

5つの鍵盤を、押すのではなく、手前のロールをぐるぐる回すことで鉄琴のような可愛い音が出るユニークなミニピアノです。電池を使わないので、電子音ではない自然な音が出るというところにも惹かれました。

昨日届いて開封すると、早速ことすずちゃんは競い合うようにローラーをぐるぐる回して大喜び。


しかし衝撃的だったのはその音階。。。

5つ鍵盤があったら、普通の発想だったら長音階のド、レ、ミ、ファ、ソ、(もしくは移調したファ、ソ、ラ、シb、ドなど)で調律されていると思うですが、このピアノはなんと「ファ、ソb、ラb、シb、ド」。つまりFフリジアンスケール(ミからミファソラシと鳴らした時と同じ音程間隔です)という、かなりマニアックな音階での調律!!

弦が張られているわけではなく鉄琴タイプなので、途中で狂った訳ではなく最初からこの音程なのだと思います。それに、85年もの歴史を持ち幼児玩具研究の世界的パイオニアでもあるフィッシャープライス社が、「テキトーに音程つけたら変な音階になっちゃいましたーーテヘ」って訳では絶対にない・・はず・・。

よく見るとこのおもちゃ、「森」がテーマになっている様子。森といえばエキゾチック、エキゾチックといえばフリジアン音階・・。

もしも、おもちゃの開発チームが

①「子供のおもちゃピアノといえばドレミファソというステレオタイプを壊したい!」

②「世の中には、長音階と短音階だけではなく、色々なモードスケールがあるということを、赤ちゃんのうちから自然と耳に馴染ませておくべきだ」

③「森がモチーフだから、民俗的な響きがするフリジアンスケールがぴったりだ!」


ってな論議が重ねられた上であえてこの音階になってたのだとしたら、拍手ものです。

しかも、普通にドレミファソ〜より、こっちの音階の方が、赤ちゃんに揺らぎというか安らぎの効果があるような気もしなくもないし。

ただし、このピアノで普通に「咲いた〜咲いた〜」や「ぶんぶんぶん」とかを弾くと、かなり不可思議な世界にいざなわれますが・・。子供の音楽教育に良いのか悪いのかは全くもって謎です(笑)
# by sayaka-blmusic | 2015-10-22 14:10 | 双子育児0歳

月刊ピアノ連載第15回

月刊ピアノ連載第15回_e0030586_1444119.jpg

月刊ピアノ連載第15回_e0030586_1445733.jpg

月刊ピアノでの姉妹コラボ連載「ピアノ・ウェルネス メンタル編」今回で15回目となりました。

10月20日発売11月号のテーマは「BGMの心理的効果」(文章・朝岡さやか イラスト・佐久間あすか)です。

ちなみに、今回の「月刊ピアノ」の巻頭特集は、ドラマ「コウノドリ」について、主演の綾野剛さんと音楽監修の清塚信也さんの特別対談!「コウノドリ」は原作漫画も大ファンなのですが、先日ドラマの第一回目を見て、自分自身の二回の出産も重ね合わせて号泣してしまったところ。キャスティングも個人的にツボで、綾戸智絵さんの施設のお母さん役もぴったりだし、下屋先生役の松岡茉優さんも、あえて原作のイメージとは全く違うキャラで、これまた新鮮で最高!ドラマ2回目以降も本当に楽しみです。

話がすっかり逸れてしまいましたが(^-^;)、そんな訳で今回の月刊ピアノ、読みどころ満載です。ぜひ書店や楽器店などで是非ご覧頂ければ幸いです。

http://www.ymm.co.jp/magazine/piano/

# by sayaka-blmusic | 2015-10-22 14:06 | メディア掲載情報

双子6ヶ月

双子6ヶ月_e0030586_12395349.jpg

ことの&すずの、早いものでもう6ヶ月半になりました。

よく「双子は同時に泣くの?」と聞かれるのですが、我が家の場合、すずの(妹)がわんわん泣いているのを、横でことの(姉)が心配そうにじーっと見てるというパターンが多いです。

逆にことちゃんが泣く時は、大抵すずちゃんにおもちゃを取られちゃったり蹴られたりした時(笑)一卵性双子でも、徐々に性格の違いが出てきて面白いです。

双子6ヶ月_e0030586_1240261.jpg

最近どんどん動くことができるようになってきた二人。
ふと見ると手を繋ぎあっていたり、お互いの顔を見て笑っていたりすることもあって、「自分でもママでもない誰か」がそこにいるということを、少しずつ分かってきた様子です。
# by sayaka-blmusic | 2015-10-08 12:41 | 双子育児0歳

我が家の双子移動方法3パターン(0〜6ヶ月編)

双子のお風呂方法に並んで、双子妊娠中の懸念事項だったこと、それは双子(プラス4歳の長男)を一人でどうやって運ぶのかという問題。あれこれ試行錯誤の結果、最初の半年に行っていた3つの方法をご紹介したいと思います。


<方法その1 双子用ベビーカー(横型)>

我が家の双子移動方法3パターン(0〜6ヶ月編)_e0030586_16223046.jpg


なんといっても一番便利だったのはやっぱり双子用ベビーカー。いっぺんに二人運べて、しかも、あわよくば二人ともそのままスヤスヤ寝てくれます。ああスバラシイ。

以下、双子用ベビーカーに関して私自身妊娠中疑問だったことのQ&A。検索でこのブログにたどり着いた方にご参考になれば・・。

Q.電車の自動改札は通れるの?
A.各改札口で、車椅子用に少し広くなっている自動改札が1〜2箇所あると思いますが、そこは横型双子用ベビーカーでも楽に通れます。今のところ、東京近郊の地下鉄、JR、私鉄しか乗ったことはありませんが、改札を通れなくて困ったことはありません。

Q.電車やバスに乗れるの?
A.電車はシルバーシートの前にある、車椅子用に椅子がなくなっているコーナーであれば、他の方にあまり迷惑をかけずに乗ることができます。もちろん混んでいる時間は避けた上でですが・・。ホームで電車を待っている時点で車椅子マークのあるドアを探しておくとスムーズです。

バスは一度どうしても乗らなくてはいけなくて乗ったのですが、畳んで二人抱っこが不可能で広げたままだったため、かなり周囲にご迷惑をおかけしてしまったので、以来乗っていません・・m(_ _)m 


Q.通れない場所は?

A.我が家で使っているタイプは幅74.5センチ。一般的な車椅子(幅55〜70センチ位)より少し広めの幅といった感じなので、コンビニやスーパーの出入り口など、バリアフリー化された今では基本的にはどこでも通れるのですが、今までで通れなくて困った場所といえば、小さなエレベーター(4人乗りなど)と、マンションなどの入り口ドアでドアが半分しか開かない場合など。


ちなみに、うちで使用しているのはコサット(COSATTO)の双子用ベビーカーBIG SIS LITTLE SIS。タイヤの走行もよく、開閉も慣れれば2〜30秒ほどでできるので個人的にはとても使い易いです。自立しない(畳んで壁などに立てかけるのは可)のと、重さが約14.5キロあるのが難点ですが、そもそも双子の場合、ベビーカーを畳んで二人とも抱っこしたり、ベビーカー担いだり・・という状況にはあまりならない、というかそもそも不可能(笑)なので、その点あまり不便は感じていません。雨が降っても専用のレインカバーがガッシリガードしてくれるので安心です♫


我が家の双子移動方法3パターン(0〜6ヶ月編)_e0030586_1622929.jpg


幌を下ろすとすっぽり隠れるので日よけもバッチリ。ただし足は出るので、この状態で道を歩いていると「あ、足が四本・・!」とびっくりされます(笑)




<方法その2 一人用ベビーカー&抱っこ紐>

我が家の双子移動方法3パターン(0〜6ヶ月編)_e0030586_16221061.jpg


普通の一人用ベビーカーに双子1を乗せ、エルゴの抱っこ紐で双子2を抱っこ、という方法。日々の長男の幼稚園送迎の際は、いつもこの方法です。なぜなら途中に階段(狭めのスロープ)があるため・・(T▽T)  

ルートの途中に階段や狭い道があったり、完全バリアフリーで行けるかどうか定かでない初めての場所などは、念のためこのスタイルで行くようにしています。

これだと、片手でベビーカーを押して、片手で長男の手を繋いで行くこともできるので、3人の子供を一度に連れて歩くには一番安全な気がします。




<方法その3 双子用抱っこ紐>


我が家の双子移動方法3パターン(0〜6ヶ月編)_e0030586_16231533.jpg


以前もご紹介した、双子用抱っこ紐ウィーゴツイン(Weego Twin)。これは方法その3というか最後の手段というか・・。

便利なのですが、双子の重みが一気に前面にかかるため、どうしてもの時(長男の幼稚園行事や、タクシーに一人で双子を乗せなくてはいけない時など)のみ使用していました。

二人合わせて14〜15キロ近くになってしまって、私の腰が壊れそうなので、もうこの方法は卒業です・・(^o^;)

ーーーーーーーーーーーーーー

以上、我が家での生後6ヶ月までの双子の移動方法でした!この先、もっと重くなったり、歩くようになってきたら、どうやって子供達を一気に移動させるか、未知の世界です・・。
# by sayaka-blmusic | 2015-10-02 16:33 | 双子育児0歳